靴用滑り止め

Snow Slip GuardSnow Slip Guard ライトI Snow Slip Guard ライトII

SNOW SLIP GUARD
スノースリップガード
» (カラー:ブラック)

積雪時はカントベロン表面の凹凸が雪に食い込むので、靴が滑りにくくなります。

カントベロンには天然ゴムを練り込んであるので、デパートなどでのタイル面に対しても、滑り止めになります。
また鉄製スパイク等を使っていないのでタイルを傷つけず、転倒してしまっても自分自身や周囲の人を傷つけません。

ジョギングでも

幅の広いベルトが爪先から踵まで通っており、しっかりとグリップしてくれるので、ジョギング等にもお使い頂けます。

いろんな靴にフィット!

赤色部分に伸縮素材を使用しているので、様々な形の靴にベルトがフィットします。

スノースリップガード 装着方法

手袋をした状態でも脱着しやすい様に、幅の広いベルトと大きなリングを使っています。
ゴム紐の輪の中へ、靴を爪先から入れます。
ベルトを踵の後方へと引っ張ります。
ベルトが緩まない様に、ゴム紐を締めます。

 

靴を脱ぐ時は

ベルトを外さず靴を脱げるので、飲食店などで靴を脱ぐ時にも便利です。

こんな場所でも便利です!

水に濡れた滑りやすい所でも効果を発揮します!(国立公園 尾瀬にて)
» 防滑性能評価 » モニター報告

SNOW SLIP GUARD Light I
スノースリップガード ライト I
» (カラー:ブラック)

コンパクト、簡単着脱、短時間使用として開発いたしました。

デパートなどでのタイル面でも滑り止め効果を発揮し、また、タイルなどを傷つけません。

どの位、すべり止め効果があるの?

当社では、実際の雪や凍った道などで効果を確かめると共に、大学の実験室での氷上実験を行っています。
実験結果より『スノースリップガード ライト I 』を装着すると摩擦係数が0.073 -> 0.175へと2.4倍にアップします。(表1参照)
※被験者体重 77.96kg・靴は平滑靴を使用・官能値は5段階評価(滑り易い 1 2 3 4 5 滑り難い)

摩擦係数測定結果(表1)
防滑具 引張り力(kgf) 摩擦係数 平均摩擦係数 官能値

平滑(製氷後)

7 0.090 0.073  
5 0.064
5 0.064
他社ゴム製
防滑具
7 0.090 0.088 1
6.5 0.083
7 0.090
スノースリップガード
ライト I
15 0.192 0.175 2
14.5 0.196
13 0.167
12 0.154
摩擦係数測定結果(表1)
防滑具 引張り力(kgf) 摩擦係数

平滑(製氷後)

7 0.090
5 0.064
5 0.064
他社ゴム製
防滑具
7 0.090
6.5 0.083
7 0.090
スノースリップガード
ライト I
15 0.192
14.5 0.196
13 0.167
12 0.154
防滑具 平均摩擦係数 官能値

平滑(製氷後)

0.073  
他社ゴム製
防滑具
0.088 1
スノースリップガード
ライト I
0.175 2

では、0.175とはどの程度のすべりにくさなのでしょうか?
平滑な靴底が、すべり止め対策をした靴と同じ程度に、すべりにくくなるということです。(表2参照)

各社製靴の摩擦係数測定結果(表2)
名称 回数 引張り力(kgf) 摩擦係数 平均

A社製

1 10 0.128 0.124
2 9 0.115
3 7 0.128
B社製 1 13 0.167 0.145
2 12 0.154
3 9 0.115
C社製 1 17以上 0.218 0.231
2 18以上 0.231
3 19以上 0.244
D社製 1 15 0.192 0.197
2 16 0.205
3 15 0.192
各社製靴の摩擦係数測定結果(表2)
名称 回数 引張り力(kgf)

A社製

1 10
2 9
3 7
B社製 1 13
2 12
3 9
C社製 1 17以上
2 18以上
3 19以上
D社製 1 15
2 16
3 15
名称 摩擦係数 平均

A社製

0.128 0.124
0.115
0.128
B社製 0.167 0.145
0.154
0.115
C社製 0.218 0.231
0.231
0.244
D社製 0.192 0.197
0.205
0.192

スノースリップガード ライト I 装着方法

(1) まず、靴幅の一番広い所に「スノースリップガード ライト I 」を置きます。

(2) リングに通して、少し引っ張りながら・・・

(3) マジックテープで止めます。

靴の甲に巻き付けるだけなので、お手軽に装着し使用することができます。
靴幅の一番広い部分に、強めに固定していただきますと抜け落ちにくくなります。


スノースリップガード ライト II
» (カラー:ブラック)

Snow Slip Guard ライトI が抜け落ちやすいとのお客様の声から、ストラップを付けました。
足首にゴム紐を引っ掛けるので、抜け落ち・紛失を防ぎ、緩んでしまう事もありません。

デパートなどでのタイル面でも滑り止め効果を発揮し、また、タイルなどを傷つけません。

スノースリップガード ライト II 装着方法

ベルトの輪へ靴を爪先から入れゴム紐を踵に掛け、フィットするように全体を調整します。